2016.6.29

「一年を顧みて」
京都ロータリークラブ2015-16会長
粂田 佳幸 君

一年間の会長職を全うすることが出来ましたのは、山内副会長、山下幹事、高橋会計をはじめ理事役員の皆さまのご助力の賜物と感謝申し上げます。また、事務局の平田君にも心から感謝いたします。

今年度は、『「京都の心」世界へのプレゼント』をテーマとして掲げました。私たちの住んでいるこの京都の持つ素晴らしい魅力を国の内外にプレゼントしようと言うことと、もう一つは創立90周年を迎える京都R.C.の会長として、当クラブが90年間培ってきたロータリー精神を大切にし、他のクラブにプレゼントしようという決意の意味もありました。

始まった直後、7月14日に堀場雅夫P.G.が逝去され、悲しみの中でのスタートとなりましたが、9月以降は主に国際奉仕部門の事業を多く行いました。中でも、10月6日、7日の創立90周年行事は今年度最大のイベントであり、海外姉妹クラブ、地区内外クラブ、元会員、家族等合わせて総勢467名の参加となりました。記念事業として前年度3月に参加致しましたカンボジアミッションの中学校校舎竣工式が1月にあり、佐竹前年度会長ほか7名が参加致しました。三古都R.C.友好懇親会(京都R.C.ホスト)は4月20日に開催され、141名が参加して友好クラブの懇親を深めました。

海外姉妹クラブとの交流事業、市内他クラブの周年事業にも数多く参加致しました。漢陽R.C.創立60周年記念例会に10名参加。バンコクR.C.創立85周年祝賀会に8名参加。ホノルルR.C.創立100周年祝賀会に会員家族41名が参加。ソウル国際大会には17名が参加し、懇親会にはシカゴR.C.会員も参加されており、No.1クラブの現状等 興味深い話を伺えました。

その他として「ガバナー賞」受賞、希望の風奨学金、熊本地震復興支援への寄付など。
特記事項として「長期ビジョン検討委員会」を立ち上げ、「創立100周年事業特別会計」を設立、100周年への基盤を造ったことが挙げられます。
取り組んだ多くの事業の中で一つ挙げるとすれば9月9日の例会を、休会とせずに早朝例会にしたことです。また変革を迫られるR.C.の現状で我が京都ロータリークラブも創立100周年に向けて明確なビジョンを作ることが必要と感じた次第です。

会員の皆様、一年間本当にありがとうございました。

京都ロータリークラブ
〒604-0924 京都市中京区河原町通御池上るヤサカ河原町ビル4F
Tel 075-231-8738 Fax 075-211-1172
office@kyotorotary.com

Copyright (c) 2007 Rotary Club of Kyoto. All Rights Reserved. Site Map