「モバイル通信の進化から見る私のキャリアと趣味」 ㈱NTTドコモ 京都支店長 渥美 秀明 君
昨年7 月に富田謙三様、立木貞昭様の推薦で京都ロータリークラブに入会させていただいた渥美秀明でございます。
母親が京都出身で、私の生まれは京都ですが、大阪での生活が長く、30 数年ぶりに京都に戻ってまいりました。
ドコモには2001 年に入社し、モバイル通信の進化ととも様々な業務に携わってきました。2Gの基地局設計から始まり、3G であるFOMA 端末の開発、4G や5G のエリア展開方針など、技術的な進化とともに歩んだ経験は何事にも代えがたい経験でございます。また、技術的な進化に合わせてモバイル通信が人々の生活に深く根差して、欠かせないものとなっていったことは非常に感慨深く感じています。
趣味はランニングで京都マラソンは3 年連続で出場しています。レース中に苦しい思いをしても、レース後しばらく経つともう1 度走りたくなるのがマラソンの魅力です。
今後もゆかりある京都の地に貢献できるよう努めてまいりますので、引き続きよろしくお願いします。
「皆さま ホテルはお好きですか?」 ザ・プリンス京都宝ヶ池総支配人 人見 啓介 君
2024 年7 月、六波羅蜜寺の川崎大僧正と美濃吉の佐竹会長にご紹介いただき、この伝統と格式ある京都ロータリークラブに入会させて頂きました。皆様引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
私のホテルキャリアは、アメリカのデンバー大学で学び、サンフランシスコのハイアットリージェンシーで勤務したことから始まります。
帰国後はヨコハマグランドインターコンチネンタル、庭のホテル東京などで勤務し、プリンスホテルグループには、赤坂プリンスホテルのリニューアルを機に入社し、2024 年4 月にザ・プリンス京都宝ヶ池の総支配人として京都に着任いたしました。
京都はホテル開業ラッシュを迎えており、客室数は大幅に増加しておりますが、私はこれを脅威とは捉えておりません。むしろ、京都の観光需要の高さと世界からの注目を示す証拠だと考えています。
オーバーツーリズムという課題はございますが、皆様と共に、この魅力あふれる京都をさらに盛り上げていきたいと強く願っております。